2月15日
お寺の友だちのおうちへチャボを見に行きました。チャボは天然記念物のめずらしいニワトリです。まっ白な羽に黒い点てんがあり、ふわふわです。お米をあげたり、ひざに乗せたりして遊びました。小屋の中には卵を温めているお母さんチャボがいました。ひなが生まれたらまた来るね。
7月 31 日
矢田川で、家族となまずをとりにいきました。川の水がピチャピチャとはねているところをたもで、ガサガサとすくってみると、大きななまずが入っていました。大きさにびっくり!長いひげがかわいかったです。
夏は祭りが多い。あちこちで祭りがあるが、牛久市では7月さい後の土曜日にかっぱ祭りがある。「かっぱ」とは、せにこうらがあり、頭の上に水をたくわえた皿がある伝説の生き物だ。泳ぎがうまく、この牛久沼に住むということで「かっぱ祭り」が行なわれる。その名前だけあり、かっぱの着ぐるみの人がたくさんおどっている。私もおどりの仲間とさんかした。見ているだけでもあついのだから、いっしょにおどってあつい方がもり上がると思う。あせをいっぱいかいたけれど、とても楽しくて気持ちよかった。
そこは、まるで、黒い世界だった。外が暗いことから、烏城というそうだ。田んぼや畑があり、たんちょうづるもし育している。すなで池のもようを形どった庭園もあった。こんなに美しい庭園をくつがえすようにつづく暗い道。岡山城まであと少し。中に入ると、私たちの家となにかがちがう。長い階だんが続く。息をきらしながら最上階まできた。日が当たっていたので、さっきより明るく感じる。下よりは、せまいが、あまり物がないので、広々としている。上からは、岡山城市内が見わたせて、手前には、戦国時代のころの家いえがあり、おくには、今の時代の家いえが立ち並んでいたので、昔と今がまざっているようだった。
岡山ってこんなに広いんだぁ。おとの様は、これを毎日見ていたのだろうか。
8月7日沖縄県立美術館で、「旅する仮面」を見に行きました。世界のいろいろな仮面がいっぱいあったので、びっくりしました。私が一番気に入った仮面は、スリランカの「ナーガ・ラクシャ」です。猛毒を持つハブが顔にいっぱいついているけど、わらっていてかわいいからです。
私は、「仮面体験コーナー」でアンガマの仮面をかぶってみました。笑っていてかわいいと思ったのに、みんなが、「なにかとりつきそう」とか「こわい」とか言うので、ショックでした。木のにおいがすごかったです。
10月2日 土曜日 運動会でソーランぶしをおどりました。
みんなで大漁旗のデザインを考えて、ぼくのイセエビの絵が、みんなにえらばれた。そして、ぼくがリーダーになって、旗をみんなで書いた。でき上がった旗は、他のクラスのより一番かがやいていた。大漁旗をふりながらなるこを鳴らして楽しくおどった。3年と4年でおどったからはく力があってすごくかっこよかったとお母さんたちからほめてもらった。
浅草の 仲見世歩いた お正月
冬至の日、おじいちゃんとおとうさんとぼくでゆず湯に入りました。ゆずの実を入れたお風呂に入ると、ひびやあかぎれを治してくれます。あぁ。ゆずっていいにおい。
6月7日
今日は、修学旅行の1日目で日光にある、華厳の滝にいきました。高さ100mもある断崖からおちる滝はみぶるいするほど、荘厳でした。
今日、私は家族で、オオムラサキ遊歩道という、森の中の道を歩きました。そしたら、オニヤンマが飛んできて、お父さんがあみをふり回して、つかまえてくれました。オニヤンマの目が緑できれいでした。
被災地神戸でぼくは五輪聖火ランナー
1998年1月14日 水曜日
心臓がぼくより先に走っていた。ぼくは10歳この時、聖火をしっかりとにぎりしめ、長野に向け走った。今、世界がぼくを見た!お母さんもぼくの後でエスコートランナーとして光っていた。自信&勇気をもらい、 成人式(10歳)。さあ、今日がぼくの門出だ!
3月19日(日) 清盛祭
宮島の写生大会に行きました。五重塔を描いていたら、急に、周りが賑やかになりました。母さんが、「清盛祭の行列が、始まったね。」と、言いました。800年も昔の人々の仮装がとても綺麗でした。私は、十二単の人に、握手してもらいました。やったあ。